不動産屋の営業マンの握手

不動産投資で成功するためには、不動産屋さんの営業マンとうまく付き合っていく必要があります。
そこで今回は不動産屋さんの営業マンとうまく付き合うためのポイントについて簡単にお話してみたいと思います。

営業マンの言うことは鵜呑みにしない。

物件に関して不動産屋の営業マンの言うことをなんでもかんでも、鵜呑みにしてはいけません。
不動産屋の営業マンはその多くが低額の固定給+自身の売上実績に応じた歩合給という給与体系のもので働いています。
つまり、少しでも多くの収入を得るために(あるいは会社の上司に責められないために)あなたを購入へと誘導するような発言をすることになりがちだからです。
数値化できるような客観性が担保された話は別として、良いとか人気があるとかいった少しでも主観が入る余地のあるような話については、そのまま鵜呑みにせず、自分なりに精査することを心がけて下さい。

※こういうことを書くと、あからさまに営業マンに対して信用していないことが伝わるような態度をとる人がいますが、そういうことは絶対にやらないで下さい。
不必要に営業マンの気分を害してもいいことなんて一つもありませんので。
不動産屋の営業マンは不動産投資での成功を目指す上で重要なパートナーです。
あくまで人としての礼儀を失することがないよう、十分、注意して下さい。

購入判断は自分でする。

物件の購入判断=投資判断は必ず、自分でするようにして下さい。
時々、物件の購入の是非について不動産屋の営業マンに意見を求める人がいますが、ありえない話です。
不動産屋の営業マンの発言は前述のとおり、購入へと誘導する方向にバイアスがかかりやすいですし、そもそもの話、彼らには不動産投資について適切な判断を下せるだけの見識がないからです。
不動産屋さんの営業マンは不動産取引のプロです。
したがって、重要事項説明や売買契約の内容などに取引上の不備がないかということなどについては十分な見識があります。
しかし、投資のプロというわけではないので、その物件を購入することが投資判断として適切かということまでは、わかりません。
ですので、事前にしっかりと不動産投資について勉強し、必ず、自分で購入判断を行うようにして下さい。

購入の意志と能力のあるお客さんであることを知らせる。

不動産屋には、収益物件の情報を求めて数多くのお客さんが訪れます。
その中から選ばれて優先的に良い物件の情報を提供してもらうためには、営業マンに良いお客さんだと思ってもらう必要があります。
では、営業マンから見て、どんなお客さんが良いお客さんということになるのかと言いますと、それはとりもなおさず、良い物件情報があれば、それを購入しようという明確な意志と購入できるだけの経済的な意味での能力があるお客さんです。
成約ができないかぎり、営業マンにとっては連絡をとったりしても、まるっきりの無駄足になるわけですから。
ですので良い物件情報が出た際に営業マンに優先的に連絡をとってもらえるように、明確な購入意志と購入できるだけの経済力があることを、しっかりと伝えるようにするべきです。

できれば自分に関する情報を簡単にまとめたリーフレットのようなものを作り、連絡先や物件の希望条件をもちろんのこと、不動産投資に使える自己資金の額や勤務先や年収(融資利用の可否に影響してきます。)なども、しっかりと記載しておくわけです。
そうすれば購入意志と購入できるだけの経済力があることを明確に伝えることができますよね。

たまに不要の営業をかけられることを恐れて、自分の情報をやたらと隠したがるお客さんがいますが、そんなお客さんが営業マンから優先的に良い物件情報を提供してもらえるはずがありません。
良い物件情報を提供してもらいたいなら、営業マンから求められるまでもなく、むしろこっちから積極的に自分の情報を伝えていきましょう
そうすれば、必ず営業マンから良いお客さんであると見なしてもらえるはずです。

以上、不動産屋さんの営業マンとうまく付き合うためのポイントを紹介してきましたが、これら3つのポイントをおさえているだけでも、営業マンとの関係はかなり良い状態に保てるなるはずです。
まずは、これら3つのポイントを押さえることを心がけてみて下さい。